トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

DTMF Dialerの変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
//★ここにカテゴリ(半角カンマで区切ってカテゴリ階層を記入)
{{category2 Palmware(ジャンル別),インターネット・通信,ダイアラー}}
{{category2 Palmware(作者別),岡本博行}}
{{category2 Palmware(50音順),D}}

!!!DTMF Dialer
!!FM音源搭載CLIEから、ピポパ音を鳴らし、電話を掛けよう
!価格
Freeware
!作者
岡本博行 さん
!作者ページ
[Palm! Palm! Palm!|http://members.tripod.com/~hokamoto/palmj.html]
!紹介
FM音源搭載CLIE

{{img dial.gif}}

 PEG-T400/PEG-T600C/PEG-NR70/PEG-NR70V/PEG-T650C等では、FM音源が搭載されています。そのFM音源を使って、CLIEからピポパ音を鳴らし、電話を掛けることに成功したのが、このDTMF Dialer for CLIEです。

 画面には、数字キーが用意されており、通常の電話ダイアル感覚で番号を指定し、CLIE背面にあるスピーカー穴と受話器(話す方)をぴったりとあわせ、[Dial]ボタンをタップすることで電話を掛けられます。また、標準のアドレスとの連携も可能となっており、アドレスから任意のアドレスへ電話を掛けるといった使い方も可能です。

 なお、ピポパ音で電話を掛ける構造のため、プッシュ回線(ISDN回線、携帯電話など)でのみ利用できます(一昔前のアナログ、パルス回線では利用できません)。また、FM音源を搭載していないパーム上では動作しませんのでご注意下さい。

!最新情報
最新版はv.1.0です(2008/08/17現在)。

!感想
 アイデアは非常に面白く、PEG-T400/PEG-T600C/PEG-NR70/PEG-NR70V/PEG-T650C等のステレオ音源を、ある意味最大限に生かしているソフトであるといえます。使用してみて、実際に電話がかかった時には思わず感動してしまいました。また、標準のアドレスとの連携機能や、ボタン一発で良く使用する番号にダイヤルできる機能が搭載されていたりと、使い勝手も良好です。

 総じて、携帯電話が一般化している今、実用性は決して高いとはいえませんが、FAXなどで一般回線を多用している方にとっては、ありがたい一本といえそうです。ちなみに、ジョークソフトとしても面白そうだと感じました。

!関連リンク&レビュー

//2008/08/17 新規作成 by min