//★ここにカテゴリ(半角カンマで区切ってカテゴリ階層を記入) {{category2 Palmware(ジャンル別),機能拡張,DAソフト}} {{category2 Palmware(作者別),project-enigma}} {{category2 Palmware(50音順),B}} !!!BracketsDA !!選択した文字列を括弧でくくるDA。 !価格 フリーウェア !作者 project-enigma !作者ページ [products/BracketsDA - project-enigma|http://www.project-enigma.jp/wiki/index.cgi?page=products%2FBracketsDA] !紹介 {{ref_image BraketsDA_01.gif}} 選択した文字列を任意の括弧で括ってくれるDAです。 文字列を選択した後、DAを呼び出して括弧のパターンを選ぶと選択した文字列の前後に括弧が入力されます。 選択できる括弧は全部で 24 種類用意されています。画面下部の < ボタンや > ボタンでページを移動できます。 操作をキャンセルしたい場合は画面の外をタップしてください。また、画面のタイトルバー部分( ヒントボタンの部分を除く )をドラッグすることで画面を移動することができます。 ::ここが便利! 一度選択した括弧は次回以降の起動で候補の先頭に移動します。そのため、使っていくにつれ、頻繁に使用する括弧が先頭に集まるようになります。 括弧の並び順を初期状態に戻したい場合は、BracketsDA を起動した状態でメニューを表示し、Reorder をタップします。 {{ref_image BraketsDA_02.gif}} BracketsDA には「付いている括弧を削除する機能」という逆の機能もついています。削除したい括弧を含めて文字列を選択し、BracketsDA を起動して画面中央下の[del.]というボタンをタップすると、括弧だけが削除されます。 ::注意! この削除機能は、実際には選択範囲の最初の文字と最後の文字を消しているだけなので、選択範囲の文字列が括弧でくくられていない場合でも文字を削除することに注意してください。 !感想 !関連リンク&レビュー  このアプリは、[Palm Programmer's Laboratory|http://ppl.palmwareinfo.com/]から生まれました。経緯については[こちらのページ|http://ppl.palmwareinfo.com/index.cgi?page=BugTrack%2D%A4%B3%A4%F3%A4%CAPalmware%A4%AC%CD%DF%A4%B7%A4%A4%2F4]をご覧下さい。 *[文字列くくるBracketsDA|http://d.hatena.ne.jp/kimicooldad/20071112#1194869861] by cooldadさん