//★ここにカテゴリ(半角カンマで区切ってカテゴリ階層を記入) {{category2 Palmware(ジャンル別),インターネット・通信,ホームページ閲覧}} {{category2 Palmware(ジャンル別),デスクトップ連携,デスクトップ支援,Win}} {{category2 Palmware(ジャンル別),デスクトップ連携,デスクトップ支援,Mac}} {{category2 Palmware(作者別),AMsoft}} {{category2 Palmware(50音順),M}} !!!MemoURL !!パームにURLをメモしておくことで、HotSync時にパソコンでブラウザを自動的に開いてくれるソフト !価格 Freeware !作者 AMsoft さん !作者ページ [AMsoft Space|http://amsoft.minidns.net/] !紹介 OS 3.1 以降サポート {{img url.gif}}  これだけインターネットが普及した今、CMや製品に記載されている会社名にURLを併記するということも、最近は当たり前のように行われるようになりました。しかし、実際にサイトへアクセスしようにも、雑誌やCMであればそれを何らかの形でメモしておき、パソコン上で再入力する手間が生じます。これが、広告からのアクセスがあまり期待できないひとつの要因となっているわけです。しかし、そんな中、ひとつの便利なアプリが登場しました。それがMemoURLです。  「MemoURL」を使えば、パームにURLを登録しておくことで、HotSyncの際にそのURLをパソコンのインターネット閲覧ソフト(Microsoft Internet Explorerなど)で自動的に開いてくれます。  使い方は至って簡単。ダウンロードしたアーカイブに含まれているコンジットプログラムをお手持ちのパソコンに、そして、「MemoURL」プログラムをパーム本体にインストールしておくだけです。あとは「MemoURL」に気になったURLをメモするだけで、HotSync時にそのURLが自動的に開かれます。なお、URLを登録する際に、一度だけ開くか、あるいはHotSyncのたびに毎回開くかといった設定も可能です。  また、GoogleやYahoo!といった検索エンジンでの検索ワードを指定しておくといった使い方もできます。なお、同梱されている「SeachEditor」を使用することで、検索サイトの追加も可能です。  また、NetFront搭載機種はそれを使ってみることも出来ます。 !最新情報 最新版はv2.0です(2008/01/09現在)。 !感想 面白いアプリです。ホットシンクを欠かさない人は便利に使えます。 Palmのブラウザは非力なので、それを補ってくれます。 !関連リンク&レビュー ■Memo URLの支援アプリ *MemoURL DA *MemoURL DD *Google DA *[MemoURL Conduit 0.2.1(Mac用コンジット)|http://www003.upp.so-net.ne.jp/pine/software.html] (ページ一番下) [Pocket Vector レビュー|http://www.vector.co.jp/magazine/pocket/softnews/020320/n0203201.html] [関心空間 レビュー|http://www.kanshin.com/keyword/63445] //2008/01/09 Mac用コンジットのURLを変更 by nicc //2008/01/09 新規作成 by min