{{category2 Palmware(ジャンル別), 置き換えアプリ,ホーム画面}} {{category2 Palmware(ジャンル別),ゲーム,エンターテイメント}} {{category2 Palmware(ジャンル別),生活・教育,時計}} {{category2 Palmware(ジャンル別),生活・教育,電卓}} {{category2 Palmware(ジャンル別),グラフィック,スクリーンセーバー}} {{category2 Palmware(作者別),奥地耕司}} {{category2 Palmware(50音順),P}} !!!PalmPickle !!Palmで動くPickleのデスクトップ !価格 3,465円(税込) 試用期限は2週間です。 !作者 奥地耕司 さん !作者ページ [エッグシステムズ|http://www.eggsystems.jp/] [ピクルスブック・オンライン - ピクルの世界へようこそ|http://pickle.cc/] [PalmPickle (パームピクル)の詳細情報 : Vector ソフトを探す!|http://www.vector.co.jp/soft/other/pilot/se136473.html] !紹介 グレースケールの表示できるものなら多分大丈夫と思います。 動作確認したPalmは、WorkPad 40J, WorkPad 30J, PalmIIIc, Visor Prism, SONY CLIE PEG-S500C, SONY CLIE PEG-N700C,SONY CLIE PEG-N750C,PalmIIIです。 {{img dt.gif}} ●PalmPickleとは PalmPickle (パームピクル)とはPalmで動くPickleのデスクトップです。 ここで、「Pickleとは何かいな。」というと、知る人ぞ知るデジタル絵本作家の山本 徹 さんが創作したキャラクタです。 Pickleは、いたずらっ子で、かわいいやつです。 このPickleが住みついたのが、PalmPickleという訳やね。 PalmPickleは、計算機、時計や自己診断機能(^^; を持っています。 さらにスクリーンセーバも搭載しています。 そして、、、Palmのランチャーのかわりとして使用できます。 PalmPickleはこれから少しづつ増えていくアプリケーションはもちろんのこと、Palmのアプリケーションも使用できます。 それには、PalmのアプリケーションをP_LUNCHというランチャーに登録するだけです。 つまり、PalmをPalmPickleが {{img about_img.gif}} のっとっちゃうわけね! ●インストールの仕方 すべてのprcファイルを通常のPalmアプリ同様にインストールします。 Palmデスクトップに表示されるのはPalmPickleだけです。 PalmPickleのアプリケーションはインストールされるとPickleのデスクトップに登録され表示されます。 PalmPickleを標準のデスクトップにしたい方はPickleのデスクトップのPreferenceで SETメニューの"PalmPickle is Main DeskTop"をチェックしてください。 ホームボタンでいつでもPickleのデスクトップが表示されます。 PalmPickleからPalmのアプリケーションを起動したい場合はP_LUNCHというランチャーに {{img inst_img.gif}} 使用したいアプリケーションを登録します。 !最新情報 最新版はv1.3(for CLIE はv1.5)です(2012/10/30現在)。 !感想 !関連リンク&レビュー //2012/10/30 新規作成 by min