With Palm

トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

モノフォニック・シーケンサー Monody Palm

[カテゴリ: Palmware(ジャンル別) > 生活・教育 > 音楽]
[カテゴリ: Palmware(ジャンル別) > デスクトップ連携 > 同期ソフト > Win]
[カテゴリ: Palmware(作者別) > よし]
[カテゴリ: Palmware(50音順) > ]

モノフォニック・シーケンサー Monody Palm

Windows版と連携して使えるモノフォニックのMIDIシーケンサー

価格

Freeware

作者

よし さん

作者ページ

Yoshi's Software Library
モノフォニック・シーケンサー Monody Palmの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

紹介

日本語版Palm OS


 Monody Palm Ver. 1.00 は、数値入力式で、エディタ感覚で簡単にデータを作成
することができるミュージック・シーケンサーです。
 ほぼ同機能のWindows版があり、Palm版で作成したデータをWindows版に読み込ん
で編集・再生したり、逆にWindows版で作成したデータをPalm版で読み込んで編集・
再生したりもできます。
 Palm OS 3.0 以降の機能を使っていますので、それ以前のバージョンでは動作し
ません。ご注意ください。(日本語版Palm OS搭載機なら全て大丈夫です)

[とりあえず使ってみる]
 monody.prc が本体、拡張子 .pdb のファイルは、サンプルデータです。
 通常の方法で、ホットシンクしてください。
 削除は簡単にできるので、とりあえずサンプルデータも全部、ホットシンクしてし
まいましょう。
 旧版がインストールしてある場合、上書きしてしまって構いません。

 データの作成は簡単ですが、最初はサンプルデータを聞いてみましょう。
 「List」をタップすると、データのリストが表示されます。
 好きなのをタップして反転させて、さらに「Open」をタップすると、データが読み
込まれます。
 (ちなみにここで「Delete」をタップすると、そのデータは削除されます。)
 「Play」をタップすると、再生が始まります。
 他のデータも、試してみてください。

 「Rpt 1」というボタンをタップすると「R 10」、さらにタップすると「R500」に
切り替わります。
 再生を何回繰り返すかを、指定できます。
 普通は、「Rpt 1」で良いでしょう。
 「R500」は、メトロノームの代わりに使うことを想定した機能です。

 途中で停止したい場合は、ボタン以外の場所を _どこでもいいから_ タップしてく
ださい。(^^;

 「+」をタップすると曲全体が半音上がります。7回タップすれば5度(「ド」が
「ソ」に)、12回タップすれば1オクターブ高くなります。
 高くし過ぎてしまった場合は、「-」をクリックすれば元に戻ります。
 「-」をタップすると曲全体が半音下がります。7回タップすれば5度、12回タ
ップすれば1オクターブ低くなります。
 低くし過ぎてしまった場合は、「+」をクリックすれば元に戻ります。

[フォルダーの使い方]
 Monody は、データを仕舞っておくためのフォルダーを2つ持っています。
 通常、データはFolder 01に保存されます。
 Folder 01のデータが多くなりすぎてきたら、普段余り使わないデータは屋根裏
(Folder 02)に移動させておくと便利です。
 List画面で移動させたいデータを選択し、「Move」ボタンをタップすると移動でき
ます。
 Folder 02の中を見たいときは、「Folder」ボタンをタップします。
 もう一度タップするとFolder 01に戻ります。
 Folder 02からFolder 01にデータを戻すには、Folder 02で「Move」を使えばOK
です。

[データの書き方]
 基本的に、Windows版と同じです。

 「N」の右には、トーン・ナンバー(音色)を書きます。
 範囲は、1-128の間で指定してください。
 この欄は、Windows版Monodyとの互換性のために付いているので、Palmでは何を指
定してもBeep音で演奏されます。
 Palmにはいろいろな機種があるので、ひょっとすると、違う音で演奏するものも
あるかも知れませんが、少なくとも私のWorkPad30JではBeep音になります。(^^;
 空欄にしておいて「Play」をタップすると、「1」が代入されます。

 「T」の右には、テンポを書きます。
 1分間に4分音符がいくつ入るかで指定します。
 範囲は、1〜999です。
 空欄にしておいて「Play」をタップすると、「120」が代入されます。

 C4D4 F4G4A4 C5D5 F5G5A5 C6D6 F6G6A6
|■■|■■■|■■|■■■|■■|■■■|
||||||||||||||||||||||

c4d4e4f4g4a4b4c5d5e5f5g5a5b5c6d6e6f6g6a6b6
     ↑(ピアノの鍵盤のつもり(^^) (C0〜b9まで使えます。何故かc0は使えません)

 シーケンスデータの書き方は簡単です。
 音程は図のように、c=ド、d=レ……b=シ、オクターブは0〜9の数字で表します。
 #(シャープ)は、大文字を使って表します。
 休符は「P0」です。
 長さは1〜3桁の数字で表します。

 4分音符が96、8分音符が48……のようになります。

 全音符 = 96*4 = 384
 2分音符 = 96*2 = 192
 4分音符 = 96
 8分音符 = 96/2 = 48
 16分音符 = 96/4 = 24

 付点2分音符 = 2分音符+4分音符 = 192+96 = 288
 付点4分音符 = 4分音符+8分音符 = 96 +48 = 144
 付点8分音符 = 8分音符+16分音符 = 48 +24 = 72

 理屈がわかれば、3連符などを使うのも問題なくできますね。

[データの例 ちょうちょ]
g596 e596 e5192
/そ み みー
f596 d596 d5192
/ふぁ れ れー
c596 d596 e596 f596
/ど れ み ふぁ
g596 g596 g5192
/そ そ そー

 「/」 で始まる行には、コメントを書くことができます。
 書かなくても構いません。

 行の初めに 「/」やアルファベット以外の文字があると、データエラーになります。
 特に、最後の行の後に半角スペースがあると見落としやすいので注意してください。

 音符と音符の間には、半角スペースを入れることができます(複数入れても可)。
 入れなくても動作しますが、あった方が見やすいと思います。
 やはり見やすさのため、適当なところで改行したり、空白行を入れると良いです。

 データは、通常のテキスト形式なので、エディタを使う感覚で切り張りなども自由
にできます。
 "符割り"が同じ部分は、「えいやっ」とコピー&ペーストをして、音の高さだけ書
き換えるようにすると効率的です。
 「ちょうちょ」の例では、1行目の「g596 e596 e5192」を2行目と4行目にコピー
し、2行目では「g e e」を「f d d」に、4行目では2つ目と3つ目の「e」を「g」
に書き換えればOKです。

 入力ができたら、「Save」をタップして、セーブしてください。
 この時、「Back Up」にチェックを入れてからセーブすると、ホット・シンクの時
にデータがパソコンのバックアップ・フォルダにバックアップされます。Windows版
Monodyにインポートしたい場合にお使いください。
 チェックを入れずにセーブすると、バックアップされなくなります。

 新たに入力を始める場合は、「New」ボタンをタップしてください。

[仕様]
 曲の途中で、速さを変更することはできません。
 音色は、Palm の仕様で Beep音のみです。
 ベロシティー(要するに音量)は、固定です。
 シーケンスデータの最大値は設計上、音符・休符の合計で600程度ですが、そんな
大きなデータは作ったことがないので、本当に動作するかどうか……。(^^;

最新情報

最新版はv1.00です(2013/05/03現在)。

感想

関連リンク&レビュー