With Palm

トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

kana I

[カテゴリ: Palmware(ジャンル別) > 日本語環境 > 日本語IME]
[カテゴリ: Palmware(ジャンル別) > 日本語環境 > 日本語入力支援]
[カテゴリ: Palmware(ジャンル別) > 機能拡張 > Hackソフト]
[カテゴリ: Palmware(作者別) > 岩間直純]
[カテゴリ: Palmware(50音順) > K]

kana I

ローマ字かな変換専用(かな漢字変換はできません)の Input Method です。

価格

Freeware

作者

岩間直純 さん

作者ページ

kana I for PalmPilot/WorkPad Manual

紹介

Hack ソフトが動く環境。
J-OS/HackMaster でのみ確認済み。

  kana Iは PalmPilot/WorkPad 用の Hack ソフトウェアです。 (かつては kanae と呼んでいました。) graffiti 入力されたローマ字を直接かな(ひらがな、カタカナ、全角文字)に 変換するものです。 ほとんどの文字入力フィールドに対して、かなが直接(インライ ンで)入力できます。 J-OS の FEP 等とは異なり、特に呼び出し操作をする必要はありません。 (ただし適宜モードの変更が必要です。) なお、現在のバージョンは若干の問題点があります。詳しくは、 注意点及び バグの項を参照して下さい。

インストール
 通常の HACK ソフトウェアと同様に PalmPilot へインストールします。 HackMaster でのチェックは J-OS より後に行って下さい。 最初にインストールした時は Alphabet モードで立ち上がります。 かなを入力したい時は、任意のフィールド(例えば Memo Pad のメモ フィールド等)で '\' (バックスラッシュ)をグラフィティして下さい。 その後ローマ字が直接かなに変換されて表示されれば成功です。

モード
 kana I には以下のような入力モードがあり、モードによって入力できる(変換 される)文字が異ります。 なお、モードは画面上には表示されません。
・アルファベットモード
  PalmPilot の通常の入力モードと同じです。
・ひらがなモード
  ローマ字入力により直接ひらがなが入力できます。
・カタカナモード
  ローマ字入力により直接カタカナが入力できます。
・全角モード
  graffiti された文字が全角変換されて入力されます。

モードの変更
グラフィティエリアに以下の文字を入力することによりモードが変更されます。

J-OS ライク(kana I (J))

Alphabet モード ->
  ひらがなモード: '/'
ひらがなモード ->
  Alphabet モード: '\'(円ではなくバックスラッシュ)
  カタカナモード: '+'
  全角モード: 'L'(大文字「エル」)
カタカナモード ->
  Alphabet モード: '\'(円ではなくバックスラッシュ)
  ひらがなモード: '/'
  全角モード: 'L'(大文字「エル」)
全角モード ->
  ひらがなモード: '/'(円ではなくバックスラッシュ)

SKK(SPad) ライク(kanae 0.320)

Alphabet モード ->
  ひらがなモード: '\'(円ではなくバックスラッシュ)
ひらがなモード ->
  Alphabet モード: 'l'(小文字の「エル」)
  カタカナモード: 'q'
  全角モード: 'L'(大文字「エル」)
カタカナモード ->
  Alphabet モード: 'l'(小文字の「エル」)
  ひらがなモード: 'q'
  全角モード: 'L'(大文字「エル」)
全角モード ->
  ひらがなモード: '\'(円ではなくバックスラッシュ)

注意点
  J-OS の FEP や Hack 版 POBox が起動できないフィールドへは、 kana I でもかなの入力はできません。(殆どの場合はアルファベットの入力は できるはずです。)
  フィールドやアプリケーションを移動した場合も、前回のモード等の状態 が保存されます。特に子音の入力途中で他のフィールドやアプリケーションに 移動した場合でも、子音の状態が保存されます。 J-OS の FEP, POBox, SPad と併用する際には、Alphabet Mode にしてから呼び出して 下さい。
  kana I 0.525J では、入力途中の子音が表示されますが、 kanae 0.320 では、入力途中の子音は表示されません。

最新情報

最新版はv0.75Jです(2012/10/02現在)。

感想

関連リンク&レビュー